2014.03.01対戦国を喰らう!|対戦国を喰らう 香川県編 「釜玉うどん」
対戦“国”の料理を食べてFC岐阜を応援しよう!
日本代表を応援するために始まった「対戦国を喰らう」のJ2版です。
釜玉うどん
香川といえば、讃岐うどん!「カマタマーレ」は釜玉うどんとイタリア語で海を意味する「マーレ (Mare)」を合わせた造語とのことで、今回は「釜玉うどん」のレシピをご紹介します。
先に卵を溶いておき、そこにうどんをいれるのがポイントです!
チーム名の由来、釜玉うどんを喰らって、カマタマーレに勝利しましょう!
- 材料
- うどん(冷凍でも冷蔵でも) 1玉
- 卵 1個
- だし醤油(和風顆粒だしやめんつゆでも可)
- お好みでねぎ
- 【作り方】
-
- お椀に卵を割り入れ、といておく。
- うどんをゆがき、お湯をしっかり切って、(1)のお椀に熱々を入れて卵を絡める。
- (2)にダシ醤油を入れ、お好みでねぎを入れる。
洋風アレンジ … 明太カルボナーラ
- 材料
- うどん 1玉
- 卵(全卵でも卵黄でも) 1個
- 粉チーズ 大さじ2
- 明太子 大さじ1
- バター 10g
- 【作り方】
- 茹で上げてしっかりお湯を切ったうどんを器に入れ、その他の材料を全て入れて混ぜる。
※基本のかまたまうどんは全卵で作りますが、卵黄のみ作るとよりコクが出ます。
和風アレンジ … 肉みそ大葉
- 材料
- 肉みそ 適量
- 大葉 適量
- 【作り方】
- 基本のかまたまうどんに、肉みそと大葉を入れます。お好みでごま油を入れてもおいしいです。
ぴっぴ飯
「ぴっぴ」とは、赤ちゃんことばで「うどん」の意味。
ご飯と細かく切ったうどんを一緒に炒めて、うどんの出汁で味付けした“そばめし“のうどん版です。
香川県のコンビニでは、ぴっぴめしのおにぎりが販売され、大人気とのこと。
おにぎりにして、スタジアムに持参するのもいいですね。
- 材料
- ご飯 1膳(150g)
- うどん 半玉
- 豚バラまたは、細切れ 50g
- もやし 半袋
- たくあん 30g(5mm角にカット)
- 粉末いりこダシ 小さじ1
- 醤油 適量
- 紅ショウガ 適量
- 小ねぎ 適量
- 揚げ玉 適量
- 【作り方】
- ※うどん、冷凍の場合は解凍しておく。冷凍も冷蔵も、水で洗ってぬめりを取り2cmくらいにカットしておく。
-
- フライパンに小さじ1(分量外)の油をひき、一口大に切った豚肉を入れ炒める。火が通ったら、軽く塩こしょうをしておく。
- (1)にもやし5mm角に切ったたくあんを入れて全体に火が回るくらい炒め、塩こしょうを軽くする。
- (2)にご飯とうどんを入れ、炒めていりこで味付けする。
- 最後にフライパンの鍋肌にお醤油を回し入れて出来上がり。